よくある相談事例と回答例(FAQ) IV 行政文書管理への切換え方法に係る相談事例と回答例
Q3:切換え作業は,どのような手順で行うのですか。
を更新しました。
なお、次回の更新は、平成24年6月11日(月)の予定です。
よくある相談事例と回答例(FAQ) IV 行政文書管理への切換え方法に係る相談事例と回答例
Q3:切換え作業は,どのような手順で行うのですか。
を更新しました。
なお、次回の更新は、平成24年6月11日(月)の予定です。
よくある相談事例と回答例(FAQ) IV 行政文書管理への切換え方法に係る相談事例と回答例
Q2:切換え作業の準備段階では,どのようなことを行うのですか。
を更新しました。
なお、次回の更新は、平成24年6月4日(月)の予定です。
5月22日から6月8日まで,行政文書の管理に関するガイドラインの一部改正案についてのパブリックコメントが募集されています。詳細はこちらをご覧ください。
よくある相談事例と回答例(FAQ) IV 行政文書管理への切換え方法に係る相談事例と回答例
Q1:切換え作業の日程を組むとき,どれぐらいの時間がかかりますか。
またその際の注意点は何ですか。
を更新しました。
なお、次回の更新は、平成24年5月28日(月)の予定です。
よくある相談事例と回答例(FAQ) IV 行政文書管理への切換え方法に係る相談事例と回答例
Q4:研修場所の確保など,研修の際の留意点は何ですか。
を更新しました。
なお、次回の更新は、平成24年5月21日(月)の予定です。
よくある相談事例と回答例(FAQ) IV 行政文書管理への切換え方法に係る相談事例と回答例
Q3:研修用のテキストは,どのように作ればよいですか。
を更新しました。
なお、次回の更新は、平成24年5月14日(月)の予定です。
民主党は,4月19日の内閣部門会議,さらに政策調査会役員会で,「情報公開と適切な公文書管理ワーキングチーム」の設置を決め,座長に公文書管理担当大臣も務めた連舫氏が,事務局長に公文書管理法成立の立役者である逢坂誠二氏(党総括副幹事長)が就任しました。
同WTは,民主主義の基礎インフラの充実のため,情報公開と公文書管理の在り方について,諸外国も含めて調査をし,党としての提言をまとめる予定です。
なお,WT設置に先立って,3月に廣田理事長は民主党幹事長室で,公文書管理法施行後の課題と具体の対応策等について説明をしています。
新潟県佐渡市で放鳥された国特別天然記念物トキのひなが誕生したことが確認されました。日本の自然界では36年ぶりの孵化(ふか)であり,日本の野山から一度は姿を消したトキの野生復帰に向けて大きな一歩となります。佐渡市役所では,「トキよ大空へ 祝 放鳥トキのヒナ誕生」と書かれた懸垂幕が掲げられ,甲斐元也市長は「誕生の知らせを聞いたときは天にも舞い上がる気持ちだ」と述べています。
なお,トキ(朱鷺)はADMiCの象徴であり,古代エジプトのトート(Thoth)神の象徴でもあります。トート神は,文字(ヒエログルフ)の発明者とされ,人の言葉をすべて記録して文書にしたといわれています。神々の書記でもあったので,知恵と知識の守護神として信頼されていました。トキの学名は「ニッポニア・ニッポン」であり,“Nipponia nippon”の属名と種小名はともにローマ字表記の「日本」に由来します。
よくある相談事例と回答例(FAQ) IV 行政文書管理への切換え方法に係る相談事例と回答例
Q2:導入時の専門研修,一般研修とは,どのようなものですか。
を更新しました。
なお、次回の更新は、GW明けの平成24年5月7日(月)の予定です。